歯周病治療
歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。
歯周病菌が肺や血液を通じて全身をめぐり、さまざまなトラブルを引き起こすことがあるのです。病気の原因を探していたら、なんとそれが歯周病だった…というケースも少なくありません。歯周病を甘く見ず、予防とともに早期治療に努めましょう。
上記の症状にあてはまる方は歯周病の可能性がありますので、お早めにご相談ください。
歯肉に炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。
歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて歯周ポケットが深くなり、出血もみられます。
歯を支えている骨(歯槽骨)が半分以上溶けています。歯周ポケットがかなり深くなり、歯はグラグラに。歯ぐきからは膿が出て口臭も増します。ここまでくると、最終的に歯は抜け落ちてしまいます。
歯の表面に付着している細菌のかたまりをプラーク(歯垢)と呼びます。このプラーク(歯垢)が歯周病の原因です。
プラーク(歯垢)は、1mgの中には約10億個の細菌が住みつき、むし歯や歯周病をひきおこします。その中でも歯周病をひき起こす細菌が多く存在しています。この細菌によって歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かし結果的に歯を失う原因となります。
現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解した上で、正しいブラッシング方法を学んでいきます。
歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したものです。歯に沈着しておりそれ自体の病原性はありませんが、表面がでこぼこしていて、歯垢が付きやすいため、一般的に超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除きます。
歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深く歯周治療では歯石を除去できなかった場合には、外科的に歯石を除去する場合もあります。
治療が終わった後に継続して、良い状態を維持することをいいます。そのためには、歯科医師のチェックと歯科衛生士による専門的なお口の清掃(クリーニング)を定期的に行います。
進行した歯周病の治療が終わった方は、1~3ヶ月ごとの定期検診の受診をおすすめします。歯周病を再発させず健康な状態を維持していくために非常に大切です。
Page Top